自分勝手に”保護者会”を『牛耳る』ボスママ…「保護者の質を上げましょう♪」→しかし、あるママ友の”勇気ある一言”で流れが一変!

自分勝手に”保護者会”を『牛耳る』ボスママ…「保護者の質を上げましょう♪」→しかし、あるママ友の”勇気ある一言”で流れが一変!

自分勝手に”保護者会”を『牛耳る』ボスママ…「保護者の質を上げましょう♪」→しかし、あるママ友の”勇気ある一言”で流れが一変!

自分勝手に”保護者会”を『牛耳る』ボスママ…「保護者の質を上げましょう♪」→しかし、あるママ友の”勇気ある一言”で流れが一変!

皆さんはママ友との関係に悩んだことはありますか?
今回は、ママ友間で起きた問題を描いた「ボスママのゆくえ」を紹介します。

イラスト:原黒ゆうこ(@yu_doku)

ボスママのゆくえ

主人公が子どもを通わせている幼稚園ではPTA役員が中心となって話し合いを進める定例会があります。
役員のママは「保護者の質を上げましょう」と口にしママ友を先導していますが、実はこのママは、気に入らないママ友のことを陰湿な方法でいじめるボスママでした。

さらに、自分たちは園のルールを破る行為をしていたにも関わらず、その件について主人公が園にクレームを入れると「私たちの思いが伝わらずクレームを入れた方がいて悲しい」と定例会の場で被害者面。

自分たちのことは棚に上げ「今後も活動は続けますので…」と、役員が定例会を締めようとうした時…。

やっていただかなくて結構です。


出典:instagram

あるママ友が「やっていただかなくて結構です。」とバッサリ発言!
このママ友の発言にをきっかけに、定例会の流れは一気に変わっていくのでした。

勇気ある発言に感謝!

自分たちのことは棚に上げていじめをするなんて、ひどい話ですね…。
声を上げたママ友の行動力にスカッとさせられました。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

~みんなが注目~

~人気記事まとめ~