皆さんはママ友との関係に悩んだことはありますか。
今回は友達にプレゼントしたキーホルダーがトラブルの原因になってしまったエピソードを紹介します。
イラスト:@にこぷぷ
キーホルダーが引き起こしたトラブル
主人公の娘が、小学校に上がったときの出来事です。
入学式の日にとあるママと仲良くなり、連絡先を交換しました。
その後、娘が友達の誕生日にキーホルダーを作ってプレゼントしたいと言い出します。
主人公はハンドメイドが得意だったため、娘と一緒にキーホルダーを作って渡すことに。
それからしばらく経ったころ、学校から娘がケンカに巻き込まれたと連絡がはいります。
急いで学校に向かうとそこには、入学式で連絡先を交換したママとキーホルダーをプレゼントした子のママがいました。
どうやらキーホルダーを巡って、子ども同士のトラブルが起きたようです。
主人公の娘が暴力を振るってしまったことを連絡先を知っているママに謝りましたが…?
入学式で仲良くなったはずのママが言い放ったこととは…?
なんとそのママ友は、謝るどころか「娘は被害者」だと言い放ったのです。
さらに「娘を仲間外れにして、差別したことを何年もかけて償え」と続けます。
それを聞いた主人公は、関わらないようにしようと連絡先をブロックして子どもにも極力関わらないように言って聞かせたのでした。
子ども同士のトラブルなんて…
子ども同士のトラブルはよくあることですが、親の対応が悪いと困惑してしまいますよね。
自分の子どもがしたことについては、冷静に判断して親として適切な行動を取ってほしいと思ってしまうお話でした。
※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。