子どもを連れて外出するのは何かとトラブルが起こりがちですが、時には思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
気持ちに余裕がなくて…
10年以上前、娘が保育園に通っていたときのことです。
保育園の送迎、フルタイムの仕事、家事と毎日全て1人でこなしていました。
ある日のお迎えのとき、娘の機嫌が悪く帰り支度をしてくれませんでした。
帰って家事や、明日の準備とやることがたくさんあり、時間も気持ちも余裕がない私は、激しく嫌がる娘を強引に自転車に乗せて、走り始めました。
娘は私の後ろで何を言っても機嫌は戻らず、周りの人もドン引きするほど、激しく泣いていました。
数分ぐらい走ったとき、「お母さん、ちょっと止まってー」と声がして…
チョコ食べられるかな?
私は自転車を止めました。
すると60代ぐらいの女性が走り寄ってきて「娘ちゃんはチョコ食べられるかな?」と、こっそり私に聞いてくれました。
私がこくっと頷くと、「お母さんもお嬢ちゃんも頑張ってるね〜」と、私と娘にチョコレートを渡してくれたのです。
娘はチョコを口に入れてもらうと泣き止んで、ニコニコとバイバイしていました。
余裕のなかった私に、ねぎらいの言葉をかけてくれたあの女性に、今でも感謝しています。
(48歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)