子育てにはトラブルがつきものですが、時には思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
喧嘩して実家へ帰ることに
長男が生後10ヶ月の頃のことです。
子育てに当事者意識を持たない夫と喧嘩した私は、電車で2時間かけて実家に帰ることにしました。
平日の日中は電車内も人は少なく、子どももぐずること無く安心して移動することができました。
ただガラスに映った自分の顔は疲れ、服もボロボロで気持ちも見た目もみすぼらしく…
とても情けなかったです。
しばらく電車に揺られていると…
孤独を感じていたけど…
斜め前に座っていたおじいさんが話しかけてくれました。
そして「これあげる。赤ちゃんとお母さんにいいことがありますように」と四葉のクローバーの押し花にしたしおりをいただきました。
そしてはにかみながら「暇だから四葉を集めて押し花にしてるんだ」とサッとそのまま降車されていきました。
孤独を感じていた時でしたが、1人じゃないんだなと思うことができて、その後少し涙が出てしまいました。
おじいさん、ありがとう!
(36歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)