子どもを連れて外出するのは何かとトラブルが起こりがちですが、時には思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
もっと電車に乗りたい!
駅の改札口で子どもが癇癪を起こしてしまったとき、親切な駅員さんに助けて頂いたお話です。
当時3歳の息子を連れて義実家へ向かう途中、目的地の駅で降車すると「もっと電車に乗りたい!」と子どもが駄々をこね始めました。
「じぃじとばぁばが待ってるから、行こうね」と説得するも、収拾がつかなくなってしまいました。
すると、改札の窓口から男性の駅員さんが出て来て…
駅員さんの言葉で…
「おじいちゃんとこ行くの?いいなぁ!きっとおじいちゃんたち、早くボクに会いたいなぁって待ってるよ!」
「電車はまた帰るときだね。いい子にはこれをあげよう」と、電車のシールをそっと渡してくれました。
息子は泣くのをやめ、シールを受け取りました。
駅員さんが私たちの様子に気がつき、救いの手を差し伸べてくださったおかげで、無事その場を乗り切ることが出来ました。
本当に感謝しています。
(39歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)