子どもを連れて外出するのは何かとトラブルが起こりがちですが、時には思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
子どもと買い物へ
第1子が生まれて間もないころ、子どもを連れて出かけることは一大決心をしなくてはならず、私にとって大イベントでした。
その日はバスで子どもと2人で出かけました。
幸い子どもは泣くこともなく目的地に着きましたが、ベビーカーに乗せたとたんに大泣きし始め、根負けしベビーカーをたたんで抱っこして買い物をすることに。
買い物の間も、トイレやらミルクやらと、気晴らしのつもりで出かけたのにへとへとになりました。
帰りのバスを待つ間、疲れて泣きそうになっていると、隣に座ったおばあさんが「かわいいねー」と話しかけてくれました。
しばらくお話をしていると…
今が大変なときだね
「お母さんも今が大変な時だね、経験したからわかるよ」と言ってみかんをくれました。
「泣かない赤ちゃんも偉いけどお母さんも偉いね、いつかきっとよかったって思えるから」と言ってくれました。
私の子育てはその後25年続きましたが、あのときの言葉があったからだと思っています。
(49歳/パート)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)