妊娠や出産は何度経験しても辛い時期もありますよね。
時には周囲からの言動に傷ついてしまうことも…
みなさんは悩んだことはありますか?
お出かけどころじゃないのに…
出産して1ヶ月間里帰り生活をしていたときのことです。
夫は県外にいるため毎週末しか子どもには会えません。
なのに趣味でやっているスポーツの練習があるからと、必ず2日滞在のうちの半日は出かけてしまいます。
まだ1ヶ月経たないし、私自身も出産時に出血が多くて貧血状態なのに毎回「どこか出かけないか」と催促してきます。
その度に「1ヶ月検診で許可が出ないと赤ちゃんは外出できない」「貧血で体が辛い」
と伝えるのですが、すごく嫌そうな顔をされました。
命懸けであなたの子どもを産んで、育ててる私に対してその態度は酷くないか?
子どものために時間を使おうとは考えはないのか?と、めちゃくちゃ腹が立ってしまいました。
(27歳/主婦)
夜泣きする子どもをあやしていたら…
初めての出産で、体が疲れきっている上に子どもは夜泣きがひどく寝不足続きでした。
夜中、あやすために好きな曲を聴きながら抱っこしていたのですが、
それを見た夫は「夜中に曲聞くとかマジでウケるわ」と笑いながら見てくる始末。
こっちは疲れきって、いっぱいいっぱいなのに…。
夫は明日も仕事だし、早く泣き止ませようと気を遣っていたのにその態度は何だ?と、とても腹が立ちました。
「じゃあ、あんたがやってよ」と任せて、夫が抱いた途端子どもが泣き出しましたが、
もう心身共に限界だったので、別室で朝まで寝てやりました。
(38歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
女性は命懸けで出産したのだから、少しは配慮してほしいものですね。
みなさんの旦那さんはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)