妊娠や出産は何度経験しても辛い時期もありますが、そんな時に思わぬところから大きな助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
席を譲ってくれたことが…
まだ子どもが赤ちゃんだった頃の話です。
私は車が運転できず、2人でお出かけするときは必ずバスか電車を利用していました。
混み合う電車では、座席の確保をするのに精一杯。
抱っこ紐を使っても立っているのはとてもきつく…。
きついなぁと思いながら立っていたところ、若いお兄ちゃんが席を譲ってくれました。
それだけで…と思われそうですが、それだけでも私にとってはかなりありがたかったです。
優しい気持ちが嬉しかったです。
(39歳/パート)
つわりで気分が悪く…
妊娠が発覚したばかりで、まだ母子手帳を交付される前の出来事です。
早くもつわりが始まり、電車内で気分が悪くなってしまったのですが…
マタニティマークを付けておらず、周囲からは妊娠中とは分からない状態でした。
降りる駅まではまだ数駅あったので、次の駅で降りて少し休もうと思った矢先、
目の前に座っていたご婦人が「あなた具合が悪いんじゃない?ここに座って」と席を譲ってくださったのです。
席に座れたことで体調も落ち着き、無事に目的の駅まで行くことができました。
なにかお礼をとご婦人に声をかけましたが「いいのいいの。お大事にね」とにっこり笑って去っていきました。
とても素敵なご婦人でした。
(20代/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)