子どもを連れて外出するのは何かと気を遣いがちですが、時には思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
寒い日の病院待ち
2人目の妊娠中の話です。
3歳の息子の健診で、朝イチで病院に行きました。
病院に着いたのは8時10分過ぎで、その時点で待っていたのは車1台でした。
その人は外で待っていたけど、私は子どももいたし、8時25分くらいにならないと開かないし、
1月だったので外は寒いこともあり車で待機していました。
しばらくして何台か来て並び始め、そろそろ並ぼうと思い息子を連れて外に出たのですが…。
お先にどうぞ
その時点で6番目でしたが、前に並んでいた方が「お先にどうぞ」と!
その前に並んでいた方も、「妊婦さんだし、お子さんもいるのでどうぞ」と言ってくれました。
「でも、みんな寒い中並んでるので大丈夫です、ありがとうございます」と伝えたところで開院。
とりあえず受付済まそうと思い、スリッパ履かずに息子を抱っこして院内に入ろうとしたら「どーぞ、履いてください」とスリッパまで用意してくれました。
全く知らない人にこのような気遣いが出来ること、その優しさにとても感動したのを今でも忘れません。
(37歳/会社員)
あなたの周りにこういう方はいますか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)