妊娠中や子育て中は、何かと職場に気を遣うことが多いもの。
そんな時、思わぬところから助け舟が出ることも
みなさんは見ず知らずの誰かに助けてもらったことはありますか?
カートに乗りたくないと言う子ども
2人目の妊娠8ヶ月目で、上の子どもとスーパーで買い物していたときの話です。
私は、スーパーのカートに子どもが座ってくれるのが1番楽でした。
しかし可愛いカートが無かったのでカートに乗りたくないと駄々をこねられたので、仕方なく歩かせることにしました。
ですが、手を繋いでくれず、フラフラと走り出したりどこかに行ってしまうので、買い物がスムーズに行かなくて困り果てていました。
大丈夫ですか?
すると、知らないおばさんが「お母さん大丈夫ですか?お子さん連れてきましょうか?」と言ってくださったので、お願いしました。
とてもありがたくて、何度も感謝をしました。
それから、買い物が終わるまで、ずっと後ろに付いてきてくれていて、少しでも上の子が走り出そうとしていたら、声をかけてくれたりして大変助かりました。
静かに見守ってくれていたことに本当に感謝しています。
(29歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)