子どもを連れて外出するのは何かとトラブルが起こりがちですが、時には思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
最後の参観日だから…
3人目がお腹の中にいたときの事です。
長男の幼稚園参観の日、前日から目眩と耳鳴りと吐き気があって行くのを迷っていました。
ですが最後の参観という事もあり、
当時2歳の次男を連れてベビーカーを押して、幼稚園へ向かいました。
参観中に立って居られないほどの吐き気と目眩に襲われ、
少し参観を見学して帰宅する事にしました。
帰宅途中…
帰宅してる最中、目の前が真っ暗になっていきました。
どんどん視界が狭まっていく中で、視界に捉えた近くのスーパーにやっとの思いで入りました。
そのときの私は顔面真っ青だったらしく、店員さんがすぐに救急車を呼んでくれてお腹の子も私も無事でした。
何よりベビーカーにいた次男が何事もなく無事で良かったです。
スーパーの店員さんがすぐに救急車を呼んでくれていなかったら…と思うと、ほんとに頭が上がりません。
今では4人の子どもに恵まれた私ですが、そのスーパーを見ては感謝の気持ちを思い出します。
(30代/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)