子どもを連れて外出するのは何かとトラブルが起こりがちですが、時には思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
初めての母娘だけでの旅行
娘がまだ1歳半くらいのときに、海外から帰省のために飛行機を利用しました。
初めての母娘だけでの旅行。
しかも10時間越えのフライトで私も緊張していたので、
それが伝わってしまったのか、機内で娘は火がついたように泣き出しました。
お気に入りのおもちゃなどの効果もなく、
シートベルトのライトが点灯していたため、座席からも離れられませんでした。
泣き続ける娘に…
それでも泣き続ける娘に後ろからため息や椅子を蹴る音、舌打ちする音など、
他の乗客のイライラが痛いほど伝わってきました。
それから長い長い時間が過ぎて、着陸まで2時間を切った頃にようやく娘が眠りにつきました。
着陸後も娘が眠っていたので、最後に飛行機を降りようと通路を通っていく方々に「すみませんでした」と頭を下げていたら
「お母さん、よくがんばったね。お疲れ様。」と年配女性の優しい声。
思わず涙が溢れて、固まっていた心に温かさが染み渡りました。
(46歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)