妊娠や出産は何度経験しても辛いもの。
時には周囲からの言動に傷ついてしまうことも…
みなさんは悩んだことはありますか?
来るのが早すぎ?
初めての妊娠・出産で、心配性な私は不安ばかり感じていました。
陣痛が始まって主人と病院に行くと、実家の両親が既に病院で待機していました。
プレママ教室で初産だと10時間以上かかることがあると聞いていたため
「もう来たの?」とだけ聞きました。
その後も私は痛みがどんどん増していたため、両親への返答は主人に任せていました。
立ち会えたのは…
まだかかると思ったようで一度帰った両親でしたが、
想像より早く陣痛が進み、あっという間に分娩室に行くことになりました。
その頃主人の両親が来て、私の両親に連絡をしてくれているうちに出産となりました。
初めての娘の出産に自分達だけ立ち会えず、嬉しさもある中、怒りや悲しみを抱いたようで、
産後に「なんで娘の初めての出産に向こうの両親だけ立ち会えたの?」
「娘なら母親の気持ちが分かって当然でしょ?」と言われました。
一生懸命陣痛と向き合う中、帰ったのはあなた達でしょ?!と思いました。
(30歳/専業主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
女性は命懸けで出産するのだから、少しは配慮してほしいものですね。
みなさんの旦那さんはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)