外出先でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
どんなに気をつけていても、時に想定外の展開が起こってしまうことも…
今回は実際に募集した、外出先でのトラブルエピソードをご紹介します!
お金払ってないでしょ!?
その日私はコンビニでセルフレジを使い、昼食を電子マネーで購入しました。
すると後ろから「ちょっと、あなた」と声をかけられました。
振り向くと80代ぐらいのおばあさんがおり、隣のレジで会計をしていた店員さんに向かって
「この人、お金払ってないわよ」と言いました。
私はびっくりしましたが、セルフレジに慣れていない世代の方から見たら
会計をせずに商品を持ち帰るように見えたようです。
「これは自分で会計するものなので、ちゃんと払いましたよ」と伝えました。
さらに店員さんもセルフレジを確認してくれて、
「確かにお支払いいただいてます」とおばあさんに言ってくれました。
するとおばあさんは「そうなの?紛らわしい」と言って去ってしまいました。
間違えたことは仕方ないですが、人を万引き犯扱いしておいて謝らないだけでなく、
こちらの行動のせいにしたことに腹が立ってしまいました。
(20代/事務職)
読者の感想
おばあさんの責任感は素晴らしいと思うけど、その後の対応が良くないと感じました。
私も最近知らない事や新しいことが増えているように感じていたので、
知らないなら知らないという事を正直に表現していかなければと再確認することができました。(39歳/主婦)
そういう方はよくいますね。
言われてしまった方はお気の毒に思いました。
おばあさんも親切心から声を出したのかもしれませんが、最後がもったいなかったですね。(24歳/専業主婦)
今の時代は電子マネーを使う人も増えているので、利用方法を知らない人がいてもおかしくないと思いました。
ただ言葉遣い1つで人の印象は変わるのだから、最後に「ごめんなさいね」ぐらい言ってもいいのになぁと思います。
店員さんがきちんと対応してくれて良かったですね。(40歳/無職)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
お互いが気持ち良く過ごすために、最低限の配慮はしてほしいものですよね。
以上、外出先でのトラブルエピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)