妊娠や出産は何度経験しても辛いものですが、時には思わぬところから大きな助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
陣痛のサポートを夫に頼んだのに…
2人目を出産したときの話です。
夜中2時頃に陣痛が始まり、1人で入院支度を整えました。
夫に「陣痛のサポートをしてほしい。朝は長女を早めに起こして実家に預けたら病院に来てね」と伝えておきました。
陣痛はどんどん進み、なかなかツラい状況が続きました。
でも朝の8時になっても夫は全く来る気配がありません。
病院スタッフさんも、旦那さんはまだか?と焦り始めます。
まだ大丈夫でしょ?
連絡すると「今、長女を実家に預けたところ。これから支度をするよ、まだ大丈夫でしょ?」とのんびりした仰天回答…。
結局、急いで病院に向かわせましたが、到着したときにはもう分娩台に上がっていきみ始めていました。
立ち会ってもらったのはたったの15分…。
出産時間は1人目より短くなりやすいと伝えていましたが、夫の予想をはるかに上回る出産スピードだったようです。
1人で陣痛を乗り切るのは大変でしたが、ほぼ1人での出産を乗り越え、母としてより強くなれた気がします。
(34歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
女性は命懸けで出産するのだから、少しは配慮してほしいものですね。
みなさんの旦那さんはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)