「自分で片付けて!」怠惰な夫に困っていたある日。子どもが始めた”ありがたい習慣”で…→夫が見事改心!!<スカッと体験談>

「自分で片付けて!」怠惰な夫に困っていたある日。子どもが始めた”ありがたい習慣”で…→夫が見事改心!!<スカッと体験談>

「自分で片付けて!」怠惰な夫に困っていたある日。子どもが始めた”ありがたい習慣”で…→夫が見事改心!!<スカッと体験談>

「自分で片付けて!」怠惰な夫に困っていたある日。子どもが始めた”ありがたい習慣”で…→夫が見事改心!!<スカッと体験談>

いつまでもかわいい“子ども”だと思っていた我が子が、時には大きな助け舟を出してくれることも。
みなさんは子どもに助けてもらったことはありますか?

タバコを止める娘

タバコを吸う夫に私は、散々「タバコを吸うのは体のためにも辞めて」と言い続けていました。

しかし、一向に辞める気配はありません。
時間も関係なく、自分の吸いたいタイミングでタバコを吸いに行く夫。

ある日、いつもと同じようにタバコを吸いに行こうとしたときでした。
おしゃべりが上手になってきた2歳の娘から「パパダメよ!パパ来て!」と止められていたのです。

最近はタバコを吸いに行く回数が減ってきました。

タバコを吸いに行こうとした夫に、
娘から「パパ、バイバイ!」と部屋の引き戸を閉められたときは、かなりダメージを受けていました。

娘のおかげでかなりスカッとしました。

(30歳/主婦)

子どもが産まれて変化した夫

母親に甘やかされて育った夫は、部屋を片付けることがとても苦手でした。

子どもが産まれてからは、夫に「自分で使ったものは自分で片付けて!」と伝えていました。
それでも、テーブルや棚の上にはいつも夫のモノが置かれていました。

ですが、子どもがつかまり立ちをマスターすると、
テーブルの上のものを掴んで口に入れるようになり、夫も無意識に片付けるようになったのです。

喋れるようになると床に置いてあるものを拾っては「これパパの?」と子どもが確認するようになりました。

子どもの無垢な一言が夫の心に響いたようで、最近では率先して部屋の片付けをしてくれます。

(35歳/主婦)

あなたの周りにもこんな人いませんか?

いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんのお子さんはどうですか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)


~みんなが注目~

~人気記事まとめ~