外出先でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
どんなに気をつけていても、時に想定外の展開が起こってしまうことも…
今回は実際に募集した、外出先でのトラブルエピソードをご紹介します!
研修生の若者の接客態度が…
いつも行っていたコンビニでの出来事です。
買う商品を決めてレジへ並び、私の番になったとき。
対応してくれたのは研修生の若い男性でどうもやる気がない様子でした。
レジに商品を出し、さらに肉まんを1つ頼んだのですが、
聞き取れなかったのか「はぁ?」と聞いてきました。
そしてレジ打ちが終わり、クーポンを持っていたので
「これもお願いします」と目の前に出していたのですが、彼は反応してくれず…。
「クーポンあるんですけど」と言ったら「早く出せよ」と言い、
その処理を待って、会計が終わりました。
しかし中華まんを持ってきてくれません。
「中華まん頼んだんですけど?」と言ったら、無言で取りに行き
「すみません」の一言もありませんでした。
またその中華まんは水分でベトベトになっていました…。
コンビニの仕事が大変なのはわかりますが、
お客さんの前ではもう少し態度を改めたほうがいいのでは?と思いました。
(30代/会社員)
読者の感想
この研修バイトの方は、丁寧に人と関わることや気持ち良い接客を知らないのかもと思いました。
いつも行くコンビニならば、その後の様子を見て、教育されているかどうかチェックしてもよいかと思います。
改善すればバイト同士で教育できているということですし、もし改善していなければ、お店に電話して伝えても良いかと思います。(35歳/会社員)
たまにこんな店員さん、いますよね。
私の最寄りのコンビニでも見かけたことがあります。
いくらアルバイトであっても、最低限の接客マナーを守って欲しいです。
お店側もきちんと研修を課すなどして欲しいですよね。(48歳/専業主婦)
研修中とは言え、雇主はそんな人をレジに立たせてはいけないと思います。
レジの印象は店舗、その企業のイメージにも繋がります。
大変なのはわかりますが、お金をもらっているのだからもう少し行動を改めてもいいのでは?と思いました。
(40歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
お互いが気持ち良く過ごすために、最低限の配慮はしてほしいものですよね。
以上、外出先でのトラブルエピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)