子育ての悩みを「不登校自慢かよ」と嘲笑した同僚。そこへ現れた”上司のド正論”で→彼女をバシッと論破!!<スカッと体験談>

子育ての悩みを「不登校自慢かよ」と嘲笑した同僚。そこへ現れた”上司のド正論”で→彼女をバシッと論破!!<スカッと体験談>

子育ての悩みを「不登校自慢かよ」と嘲笑した同僚。そこへ現れた”上司のド正論”で→彼女をバシッと論破!!<スカッと体験談>

子育ての悩みを「不登校自慢かよ」と嘲笑した同僚。そこへ現れた”上司のド正論”で→彼女をバシッと論破!!<スカッと体験談>

妊娠や出産は何度経験しても辛いもの。
時には周囲からの言動に傷ついてしまうことも…

今回は実際に募集した、妊娠中のスカッとエピソードをご紹介します!

同僚の言葉に救われた…!

小学生の娘の不登校が長期化してきたため、登校拒否になっている事を職場に打ち明けることに。

上司や子育て経験者の同僚からは、理解を示していただけました。
しかしある日、他の同僚から「不登校自慢でもしたいんですか?(笑)」と言われました。

心に余裕もなく、冗談にも受け取れずに泣きそうになった時でした。

「子育てしてないと分からないよね。親の心がどれだけ潰されそうになるかなんて」
と先輩が同僚へ言ってくれました。

「子どもの長い人生の中でいったら、今の休んでいる期間なんて少しの時間だから。」
「仕事のことは忘れて子どもにしっかり寄り添ってあげなよ」と言われ、とても救われました。

(44歳/会社員)

読者の感想

子育て経験のない人には理解されにくいですよね…しょうがないことだと思います。
私も子どもがいなかったら表では同情したように振る舞って、裏では文句を言ってしまうかもしれません。

(30歳/専業主婦)

不登校を自慢にできるネタのように感じる感性が理解できません。
子育て云々以前の問題のような気がします。
でも学校の不登校問題が最近は身近にあるので職場で理解してもらえる環境があるのはとても心強いと思います。

(37歳/専業主婦)

同僚の発言、思いやりがなさすぎてビックリですね。
投稿者様は、周りに打ち明けることにすごい勇気が必要だったと思います。
一緒に働く仲間にそんな心のない言葉をかけるなんて人間性疑いますね。
他に優しい方がいて本当によかったなと思います。

(27歳/会社員)

あなたの周りにもこんな人いませんか?

いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?

以上、妊娠中のスカッとエピソードでした。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)

~みんなが注目~

~人気記事まとめ~