看護師が「悪阻ごときで大袈裟ね」と妊婦を罵倒!?しかし次の瞬間…”同僚のド正論”で看護師を大論破!!<スカッと体験談>

看護師が「悪阻ごときで大袈裟ね」と妊婦を罵倒!?しかし次の瞬間…”同僚のド正論”で看護師を大論破!!<スカッと体験談>

看護師が「悪阻ごときで大袈裟ね」と妊婦を罵倒!?しかし次の瞬間…”同僚のド正論”で看護師を大論破!!<スカッと体験談>

看護師が「悪阻ごときで大袈裟ね」と妊婦を罵倒!?しかし次の瞬間…”同僚のド正論”で看護師を大論破!!<スカッと体験談>

妊娠中や子育て中は、何かと職場に気を遣うことが多いもの。
そんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。

みなさんは職場で助けてもらったことはありますか?

私のときは…

看護師として働いています。

私は悪阻がひどいので、仕事をしていても途中でトイレに駆け込むことが多く、
仕事を休む日もありました。

すると、50代の看護師が「悪阻ごときで大袈裟ね」
「私のときは我慢しながら仕事してたし、産んで2ヶ月後には仕事復帰してたんだから」
とネチネチ嫌味を言ってきました。

言い返してくれた同僚

それを見た同僚が「今は法律も変わっていますよ。体を大事にしないで仕事なんてできません。」
「看護師だからといって、自分や子どもを犠牲にするのはおかしいと思います」と言ってくれました。

同僚の気持ちがとても嬉しくて感謝の気持ちを伝えると
「私もあの人には散々嫌味を言われたの。無視してればいいからね」と言ってくれてとても気持ちが明るくなりました。

(38歳/会社員)

あなたの周りにもこんな人いませんか?

妊娠や子育てに理解があり、協力してくれる存在って心強いですよね。
みなさんの職場はどうですか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)


~みんなが注目~

~人気記事まとめ~