妊娠や出産は何度経験しても辛いもの。
時には周囲からの言動に傷ついてしまうことも…
みなさんは悩んだことはありますか?
安静を言い渡されるも…
1人目を妊娠中の経過が悪く、
主治医からトイレとお風呂以外は寝たきりで過ごすように言われました。
夫に伝えましたが仕事で忙しそうにしていて、家事を手伝う様子はありません。
長時間キッチンに立つこともできないので、
料理はお惣菜やレトルト品も取り入れながら、短時間で私が作っていました。
レトルトに文句を!?
ある日、レトルトのパスタソースをパスタに和えただけのものを夕飯に出すと、
夫が一口食べて無表情で「何これ、マズっ…」と言いました。
「だったら自分で作ってよ!!絶対安静の中、短時間で一生懸命作ってるのに!」と私がブチ切れると、
夫は「ごめん、マズイからマズイと言ってしまっただけ。」
「ソースを責めただけで、君の家事能力を責めたわけじゃない」
と必死の言い訳を始めたので無視して部屋を出ました。
(42歳/専業主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
女性は命懸けで出産するのだから、少しは配慮してほしいものですね。
みなさんの旦那さんはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)