外出先でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
どんなに気をつけていても、時に想定外の展開が起こってしまうことも…
今回は実際に募集した、外出先でのトラブルエピソードをご紹介します!
セルフレジで後ろに並んだ客が…
スーパーの特売セールでまとめ買いしていたときの事です。
有人レジには買い物かごいっぱいに商品を詰め込んだお客さんの列ができていたので、
比較的回転率のよさそうなセルフレジに並び、順番が回ってきたので決済の作業をしていました。
全ての商品をスキャナーに通したとき、
「早くどけ」と後ろに並んでいた車いすの男性が近寄ってきました。
「私が立ち去った瞬間にレジに行こうとしてるのかな。せっかちだな…」
くらいにしか思っていなくて、その時は気にしませんでした。
しかしその男性はどんどん近づいてきて、車いすで何度もつついてきたのです。
私も段々腹が立ってきたので、敢えて何も気づいてないフリをして
いつもより少し丁寧に袋詰めをしてやりました。
(36歳/専業主婦)
読者の感想
車いすを利用する人への配慮は必要です。
でも、順番まで変えなくてはいけないというわけではないので、その対応で間違っていないと思います。
(42歳/会社員)
セルフレジの方でも店員さんがいるところにしか行ったことがありませんが…
そのスーパーでは店員さんがセルフレジにいないのでしょうか?
近所のスーパー等では、セルフレジは店員さんが消毒してから次の客が入るようになっています。車いすでつつかれて、怪我などが心配になりました。
車いすの人への偏見がその人1人のおかげで増えないことを祈ります。(34歳/パート)
私も身内にいるので車いすの人が大変なのはわかります。
でも自分たちは人から手伝ってもらって当たり前、
優遇されて当たり前と思い込んでしまっている傲慢な人が一定数いるのも事実。こういう人が、ちゃんとしている人たちを窮屈な気分にさせていると思うと残念です。
権利を過剰に主張する人は少しおとなしくしてほしいな、と切に願います。(39歳/自営業)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
お互いが気持ち良く過ごすために、最低限の配慮はしてほしいものですよね。
以上、外出先でのトラブルエピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)