外出先でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
しかしそんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは誰かに助けてもらったことはありますか?
老夫婦が声をかけてくれて…
3人目を妊娠中、上の子2人を連れて電車で帰省したときの話です。
年末だったこともあって電車は満員状態で、
まだ1歳の下の子だけでもなんとか座らせようと、席が空くのを待っていました。
すると少し離れた席から老夫婦が声をかけてくださり、席を譲ってくれたのです。
申し訳なさがあったのですがありがたく座らせていただき、何度もお礼を言いました。
すると老夫婦の方が「頑張っているね。子どもは宝だよ。お母さんも偉いよ」と言ってくれました。
私はとても嬉しく温かい気持ちになり、私もこんな年のとり方をしていきたいなと強く思いました。
(37歳/専業主婦)
ぐずる子どもに…
生後9か月頃の子どもを連れて、電車と新幹線で実家へ帰ろうとしていた時のことでした。
乗車してしばらく経つと、疲れてきたのか子どもがぐずり出してしまいました。
自分自身、昔から子どもの泣き声が苦手だったので
「このまま乗り続けるのはまずい、次の駅で降りてあやしてお昼寝するまで待とう」と考えていました。
新幹線の時間はずらすとして、お昼ご飯はどこで食べさせようか…と考えていると、
近くにいた高齢の女性が「かわいい子、どうしたの?」と優しく声をかけてくれました。
そして「かえるさんが出てくるよ」と手遊びまでしてくれて、みるみる子どもの機嫌が直っていきました。
そのおかげで予定していた新幹線に乗車することができました。
降り際には「頑張ってね」と、私にも優しい言葉をかけてくれて本当に嬉しかったです。
(30代/パート)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)