いつまでもかわいい“子ども”だと思っていた我が子が、時には大きな助け舟を出してくれることも。
みなさんは子どもに助けてもらったことはありますか?
娘の成長を感じた…
小学生の娘2人と大型ショッピングモールに出かけた時の話です。
お会計の時にそのお店のアプリを入れると商品代金が割引されると言われ、
アプリをダウンロードすることにしました。
他のお客様もいたので、なるべく早く済ませたいと思っていたのですが、
QRコードを読み取るところから苦戦してしまいました。
何度やろうとしてもなかなかスムーズに画面が進まず焦り始めた時、
6年生の長女が機種の選択が違うと指摘。
どうやら読み取るQRコードが違っていたようで…。
焦っている私の横で冷静に指摘してくれた娘に、成長を感じました。
(50歳/主婦)
子どもの的を射た発言に…
毎朝、早朝に家を出ては夜遅くに帰宅する夫。
やっと帰宅したと思っても、トイレとお風呂以外はずーっとスマホと睨めっこ。
子どもたちが話しかけても、気づくか気づかないかという感じで
「なんでパパはいつもゲームばっかりなの?」と聞かれると
「パパはお仕事頑張ってきて、今休憩しているんだよ」と答える始末。
そんなある日の夜、家族みんなが寝る準備をしている中、1人でゲームを楽しむ夫に…
突然長男が「パパさ、ゲームする時間考えな?もう寝る時間だよ?」と大人びた一言を放ちました。
この言葉に私も夫もびっくり。
いつもは屁理屈で返す夫も、そそくさと寝る準備をしていました。
(33歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんのお子さんはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)