いつまでもかわいい“子ども”だと思っていた我が子が、時には大きな助け舟を出してくれることも。
みなさんは子どもに助けてもらったことはありますか?
今回は実際に募集した、スカッとエピソードをご紹介します!
上から目線の夫に…
ある日の休日。その日は夫に「明日は一日夫が私の代わりに家事をしてね」と約束をしていました。
当日の朝になり一向に家事を開始しせず夫。
自分の予定を優先した挙句、今日家事をする約束を
「今からやっても終わらなくない?また別の日にしてあげるよ。」と言い出しました。
私は今日は自分のしたいことをしようと思い、この日に向けていろいろと予約もしていたのに全てキャンセル。
いつも口だけで約束破るし、それに「してあげる」って…何で上から目線なの?
とモヤモヤが限界になりかけた時です。
息子が「そういう上から発言があかんねん。」
「今日するって約束したのは、パパじゃないの?」と助け船を出してくれました。
私が言いたいことをスパっと言ってくれた息子よ、ナイス!
(30代/主婦)
読者の感想
私の旦那も同じような事言いそうな人間です…。稼いで「あげてる」認識だから家事も「してあげる」なんでしょうね。1人じゃ何もできないくせに。
うちは子どももいないので、息子ちゃんのような味方がいるの理想です。素敵な男性に育ってください。(30歳/派遣社員)
私も、夫の上から目線な発言にカチンとくるほうなので、「してあげる」という言葉にイラッとしました。
息子さんが冷静に指摘してくれて、良かったと思いました。
こういう息子さんと将来お付き合うする女性は幸せだろうと思います。(42歳/会社員)
息子さんナイスですね。手伝ってもらえるのはすごく有難いけれど、やってあげてる感を出されると少しイラっとしてしまいますよね。
旦那さんも仕事で疲れているのだろうなと思いながらも、協力してよと言いたくなる気持ちすごくよくわかります。(27歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんのお子さんはどうですか?
以上、スカッとエピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)