妊娠中や子育て中は、何かと職場に気を遣うことが多いもの。
そんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは職場で助けてもらったことはありますか?
妊娠後の重い荷物が…
結婚後に派遣会社へ登録して、総合病院のある病棟に事務員として1人派遣され勤務していました。
約2年後に私は妊娠し、産休に入るまで今まで通り働いていました。
お腹が大きくなってからは、荷物専用のエレベーターから大量のカルテを下ろして、
私のデスク付近まで運ぶ作業に少し負担を感じていました。
すると私が席を外している間に、代わりに荷物を運んでくれる人がいたのです。
口数の少ない看護師さん
周囲の人に聞くと、普段から口数の少なめの看護師さんだと判明しました。
物静かで業務以外のことではあまり話すことはなく、周囲から敬遠されている人でしたが、
お礼の言葉を伝えると「大したことしてないから、気にしないで」と、返答がありました。
それ以降周囲の職員も同じように運んでくれるようになり、これまで孤独だと思っていましたが、
思いやりにあふれた職場だと感じるようになりました。
(40歳/専業主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
妊娠や子育てに理解があり、協力してくれる存在って心強いですよね。
みなさんの職場はどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)