妊娠や出産は何度経験しても辛いもの。
時には周囲からの言動に傷ついてしまうことも…
みなさんは悩んだことはありますか?
詮索好きのおばさん
ある親戚のおばさんから妊娠中に言われてイラっとした話です。
入籍してしばらくしてから結婚式をしたため、
結婚式の日取りを決めてから妊娠が発覚しました。
結婚式のときはまだ妊娠初期だったため、
両親など限られた人にしか妊娠のことは話していませんでした。
ある親戚のおばさんが披露宴のときに私のところにやってきて、
随分太ったみたいだけど「妊娠しているんでしょう?」「そうでしょ、教えなさいよ」と言ってきたのです。
例え気になったとしても、自分から妊娠したことを話していないのだから
何か事情があると察してくれれば良かったのに…。
せっかくの大事な日にとても不愉快な気分になりました。
(35歳/専業主婦)
買い物を母親に頼んだら…
子どもが生後2ヶ月でまだ首が座ってない頃、
私が風邪をひいて熱もあったため、実家の母に買い物を頼みました。
夫には申し訳なかったのですが、晩御飯は惣菜を食べてもらいました。
すると「これどうしたの?」と惣菜を食べながら聞いてきたので、
実家の母に届けてもらったことを話しました。
すると、突然スイッチが入ったかのように
「はぁ?何で俺に言わないで母親に頼むわけ?」と怒りだしました。
「仕事で毎日、21時過ぎにしか帰ってこない人に頼れるわけないでしょ!」
と心の中で叫びながら、ぐっとこらえました。
(30代/パート)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
妊娠中はお腹の子や周りに気を遣わないといけないので、大変ですよね…。
みなさんだったら、どう対応しますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)