妊娠中や子育て中は、何かと職場に気を遣うことが多いもの。
そんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは職場で助けてもらったことはありますか?
粉ミルクは…
初めての出産後、実家は遠方で夫も毎日残業で帰りが遅く、完全にワンオペ状態でした。
母乳育児推奨の病院で出産したため、
粉ミルクを使ってはいけないという固定観念に囚われていました。
そんなある日、出産報告もかねて職場に顔を出すことになりました。
職場には子育て世代の先輩も多く、悩みなどを聞いてもらおうと会社に向かいました。
しかし、先輩方にはミルクの悩みは理解してもらえず…。
寧ろ「こだわりすぎだ」と言われてしまい、誰にも理解されない苦悩が限界になってしまいました。
その場で今まで溜めていたものが溢れ、涙が出てきてしまいました。
ママの代わりは…
すると男性上司が「ミルクは粉ミルクで代用できるけど、ママの代わりはいないからね」と一言。
上司のその一言にものすごく救われ、気持ちが軽くなりました。
その日以来、自信を持って乳児期を乗り切ることができました。
10年以上経った今でも心に残る出来事になっています。
(40歳/事務)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)