妊娠や出産は何度経験しても辛いものですが、時には思わぬところから大きな助け舟が出ることも。
みなさんは周囲に助けてもらったことはありますか?
今回は実際に募集した、妊娠中のスカッとエピソードをご紹介します!
長時間かかってぐったりしていたら…
妊娠中、定期的に大学病院まで電車で通っていました。
長期休み中で子どもを2人連れて行かなければならなかった日の話でした。
行きは良かったのですが帰りに雨が降り出してしまい、病院から最寄り駅までタクシーに乗ることに。
運転手さんは年配の男の人でちょっと怖そうな感じで
上の子がとても不機嫌な顔をしており、不安を感じていました。
しかし、走り出したらすぐに運転手さんから自宅の方面を聞かれ、
「それならこっちの駅のほうが早いし座れるよね」と言って、別の駅まで送ってくれたのです。
しかも料金が増えそうになったらメーターを止めて
本来の料金だけでOK(実際1.5倍くらいの金額でした)としてくれ、
さらにジュースでも買いなと上の子にとおつりから100円をくれるまでの神対応!
子ども2人を連れての長時間移動で疲れていましたが、とても心が温まりました。
あの時の運転手さんに今でも感謝しています。
(30代/パート)
読者の感想
小さい子どもを2人連れての移動、ましてや病院の受診ともなれば周囲にだいぶ気を遣うでしょう。
私にも子どもがおりますので、よく分かります。
この運転手さんも子育ての経験があったり、お孫さんがいたりしていたからこそ配慮できたのかなと考えてしまいました。(48歳/主婦)
子どもを連れているお母さんへの配慮がすごいです!
年配の男性の方って、子育てに対してあまりいい印象を持たれない方が多いと勝手に思ってしまっていました。
ジュース代をくれたのも上の子へのプレゼントでありつつ、その不機嫌な子を宥めなければならないお母さんへの配慮ですよね。
なんてスマート!感動しました。(32歳/専業主婦)
世の中には優しい人がいて、子どもを連れている母親の苦労や気遣いに気づいてくれるまさに神対応だなと感じました。
もしかしたらその人はたくさんのお客さんと触れ合ううちに優しくなったか、子育てに積極的に参加していたのだと思います。(29歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの周りはどうですか?
以上、妊娠中のスカッとエピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)