家族を想って作ったお弁当にケチをつけられると、やるせない気持ちになりますよね。
みなさんは悩んだことありますか?
頑張って作ったキャラ弁
子どもと一緒にお弁当がテーマの映画を見ていたときに、
キャラ弁を食べてみたいと言い出しました。
私は料理もそこまで得意ではないし、キャラ弁を作れるほど器用でもなかったのですが、
子どものために頑張ってみようと思いました。
SNSなどを参考にして、いつもの倍以上の時間をかけてキャラ弁を作ったのですが、
帰ってきてお弁当箱を見ると一番頑張ったおにぎりがほぼ手つかずでした。
「時間が経ってのりもしなっとしていたし、クマに見えなかったから食べなかった」
と言われ「私の朝の貴重な時間を返せ!」と思いました。
(35歳/専業主婦)
完食するともらえるスタンプ
幼稚園へ行くようになり、毎日給食を食べるようになりました。
野菜が苦手で家ではなかなか食べてくれないのですが、給食を完食すると手の甲にスタンプを押してくれるので、
子どもがスタンプほしさに完食することが多くなりました。
そのため、たまにあるお弁当の日にも野菜を少し入れてみても食べ切れるのではないかと思いましたが、
ほうれん草をすみっこにおいやり、あたかも気づかなかったかのように残してきました。
指摘すると「ママがこんなのを入れたのが悪い!スタンプがもらえなかった」と責められてしまいました…。
せっかく作ったのにそんな言いがかりまでつけられて、もう作りたくなくなりました。
(40代/主婦)
あなたは当てはまりますか?
相手に悪気はなくても、不愉快な思いをしてしまうことも…
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)