妊娠中や子育て中は、何かと職場に気を遣うことが多いもの。
そんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは職場で助けてもらったことはありますか?
女性スタッフは私だけ…
妊娠中、私はカフェで働いていました。
つわりがとても辛く、コーヒーの匂いを嗅いだだけでも具合が悪くなったりするので
お休みを増やしたかったのですが、人手不足なこともあって相談できませんでした。
そんなある日、OGの女性がお店に来てくれたとき
「大して忙しい店じゃないんだから、裏で休みながら洗い物でもしてもらったらいいじゃないの。」
「妊娠してるのを知っているんだからもう少し配慮してあげなさい!」と周りにいた男性スタッフに注意してくれたのです。
女性スタッフが私しかおらず、言いづらかったのでとてもありがたかったです。
(29歳/主婦)
赤ちゃんをおぶったまま…
義実家が営む商店の手伝いをしていたので、出産後も子どもをおんぶして仕事をしていました。
しかし毎日5〜6時間はおぶった状態なので、慢性的な腰痛になってしまいました。
そんなときにお客さんが義両親に「毎日赤ちゃんをおんぶしながら大変ね〜」
「ね〜奥さん〜(義母)、後から大変なことになるから、無理させちゃだめよ〜」と言ってくれました。
それからは数時間ごとに休憩時間を取ってくれるようになりました。
時々大きな声でアドバイスしてくれるそのお客様は救世主のようでした。
(29歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
妊娠や子育てに理解があり、協力してくれる存在って心強いですよね。
みなさんの職場はどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)