妊娠中や子育て中は、何かと職場に気を遣うことが多いもの。
そんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは職場で助けてもらったことはありますか?
理解ある職場
子どもを保育園に預けて仕事をしていいたある日。
職場の送別会に誘われましたが、、子どものこともあって出席を渋っていました。
すると、先輩が「息抜きに出席したら?お座敷の席だし、子どもを連れてきても大丈夫だよ」と言ってくれたのです。
お言葉に甘えて送別会に出席すると、子ども用の食事を急遽用意してくれて、
私が他の人と話している間、わが子の相手をしてくれる先輩や上司の姿がありました。
普段から子育てに理解のある職場ですが、改めて職場のみんなに感謝した出来事でした。
(40代/会社員)
精神的に参っていたら…
子どもが小さかった頃は、どうしても仕事の早退や欠勤が多くあり、
その度に独身の同僚から「皺寄せきて困るわー」「迷惑なんですけど」などと言われていました。
辛いけど言い返すこともできない状況が続き、精神的に参っていたら…
他の同僚が「あなたの気持ちもわかるけど、補填できる状態を作っていない会社が悪い。」
「〇〇さん(私)じゃなくて会社に文句言いな」と言ってくれました。
かなり参っていたので、同僚の優しい言葉はとても心に染みました。
(43歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
妊娠や子育てに理解があり、協力してくれる存在って心強いですよね。
みなさんの職場はどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)