外出先でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
どんなに気をつけていても、時に想定外の展開が起こってしまうことも…
今回は実際に募集した、外出先でのトラブルエピソードをご紹介します!
適当な接客を…
ある日、家電量販店で買い物をしていたら、店員さんが自信満々にセールストークをしてきました。
初めは鬱陶しかったのですが、
彼の「最新式のもので、品質が良く、10年は必ず使い続けられる」というセールスに負けて、
買う予定ではなかったドラム式洗濯機を購入することに。
しかし使い始めて2ヶ月で故障し、よく調べてみると2年前の型でした。
型落ちだからすぐに故障したわけではないとは思うものの、
「最新式」も「10年使い続けられる」も当てはまらず、残念な気持ちに。
店にクレームを入れたところ、その店員は以前から適当なセールスを繰り返す常習犯だったそうで、
すでに出勤停止処分になっていたそうです。
(40代/派遣社員)
読者の感想
適当なセールスを繰り返す常習犯…そんな店員さんがいるなんて考えもしなかったです。
私自身、電化製品には疎いので家電量販店では店員さんの教えてくださる知識を頼りに商品を選ぶことがよくあります。
今後店員さんのセールストークに疑心暗鬼になりそうです。(24歳/会社員)
そんなことってあるんですね。そんな情報をお客さんに与えるお店側もどうかと思います。
自分たちが雇ってしまった以上、連帯責任だし、お店として責任をとることを逃れているように感じました。(31歳/主婦)
店員さんの言葉を信じて購入したものがすぐに壊れてしまったりすると、悲しい気持ちでいっぱいになると思います。
出勤停止処分で店側は対応をしてくれたかもしれませんが、他にも同じ思いをさせられた人がいると思うと、
その店員さんにはしっかり自分のしたことを反省してもらいたいなと思います。(24歳/保育士)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
お互いが気持ち良く過ごすために、最低限の配慮はしてほしいものですよね。
以上、外出先でのトラブルエピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)