買い物でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
みなさんは悩んだことありますか?
悪意しか感じられない…
朝早く、夫と一緒に地元の朝市に出かけたときの話です。
日焼け対策で日傘を差しながら、でも邪魔にならないように気を遣って歩いていました。
田舎なのでそんなに混んでいるわけでもない人通りでした。
しかし、私の後ろを歩いていた若い20歳前後の女性3人組が
「邪魔なんだけど」「閉じろ」という声が聞こえてきました。
「閉じろ」「閉じろ」と何度も言いながら、クスクスと笑いあっている声も聞こえます。
私が傘を閉じると、ニヤニヤしながら追い越していきました。
日傘が目ざわりだったのかもしれませんが、悪意のある態度にとても気分が悪くなりました。
それ以来その朝市には行っていません。
(37歳/会社員)
そんなに見られても…
正月に家族で買い物に行ったときの事です。
親戚が集まるのでそれぞれのコーナーで大量に買い物をし、
お魚コーナーに立ち寄ったら店員さんが魚を1尾おまけしてくれました。
するとそれを見ていた客にものすごい目で見られました。
まるで「何であの客には魚をおまけしたのに私にはおまけしてくれないの」と言った表情。
でもそんな顔を私にされても困りますし、これだけ大量に買ってたら
「1尾ぐらいおまけしてもらってもいいじゃない」と思いながら売り場を後にしました。
しかし偶然かもしれませんが、その方とレジで遭遇してしまい、
会計の間、ずっと視線を感じることになって怖かったです。
(44歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
どんなに気をつけていても、トラブルに遭遇してしまうことも…
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)