時に義母以上に気を遣わなければならないのが義父です。
異性同士だからこそ分かり合えないが故に、許し難いトラブルが起きてしまうことも。
今回は実際に募集した、義父のスカッとエピソードをご紹介します!
切り方の問題じゃない…
冷奴を食べることになり、薬味の大葉を私が準備していました。
包丁を前後させて刻んでいると、背後からテーブルに座ったままの義父が少し呆れた様子で
「刃先をスッスッと一方向に動かすといい」と口を出してきました。
義実家の包丁のキレが良ければこんな動きにならないし、
そもそも義母や夫も動いているのに、テーブルについたまま何もせず口だけ出してくる義父の様子にはもやもやしました。
しかし、すぐにその様子に気づいた義母が
「お父さんは○○(孫)の相手をしてあげて!」とその場から立つように促してくれました。
義父は不満げな表情を浮かべて離れて行ってくれて、
義母から「包丁使いづらくてごめんね」とフォローしてくれたのでスッキリしました
(20代/主婦)
読者の感想
お義父さん、一番めんどくさくてむかつくタイプだなと思いました。
自分は動かないけど、口だけは出してくる人って、一番嫌われる人だと思います。
お義母さんもきっと日常的に同じような事をされているから、こんな言葉が出たんだろうなと思います。
素敵なお義母さんで良かったですね。
(58歳/主婦)
優しい義母でよかったですね。
嫁にきてくれた子に口出しする義父ほど嫌なものはないです。
まだ義母に言われた方がマシだなと思ってしまいました。適度に距離をとっていきましょう。
(32歳/主婦)
さすが、義母!義父の扱い方がわかってる!
普段料理なんて全くしていないから、自分の包丁の家の切れ味も知らない義父なんでしょうね。
してもらってるなら、文句は言わないでいただきたいです!
(26歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
ついつい口を出してしまいたくなるのは分かりますが、事情をわかって欲しいですね。。
義父を黙らせた義母の一言はお見事です!
以上、義父のスカッとエピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)