義実家との人間関係はどうしても気を遣いがちですが、時には大きな助け舟を出してくれることも。
みなさんは義父母に助けてもらったことはありますか?
義母のおかげで…
1人目の子どもが生まれた時の話です。
初めての赤ちゃんにとてもメロメロで、夫も私も産まれる前から子育てを楽しみにしていました。
産まれて名前が決まり、私も娘も退院して夫が市役所に出生届を出して一段落…かと思いきや!
市役所からの書類に目を通していた時、
夫が出した出生届の娘の名前の漢字が決めたものと間違えていることに気が付きました!
一生懸命考えた名前を手違いで「これでいっか!」とは出来ず、慌てて電話をして市役所へ向かうことに。
産まれたばかりの赤ちゃんと産後5日目のボロボロの体で半泣きで家を出ようとした時…
義母がピンポーンと会いにきてくれました。
事情を説明して、赤ちゃんを見てもらって無事市役所へ…。
なんとかギリギリで直すことが出来ました。
義母がタイミングよく来てくれたことで赤ちゃんを連れ回すことなく、名前を修正できたので本当に感謝です。
(33歳/パート)
私の代わり義母が…
義母と2人でショッピングセンターに行った時です。
土曜日ということもあり家族連れが多い日でした。
その時たまたま見つけた雑貨屋さんに入りました。
店内は少し狭く、ガラスの商品などが並んでいるため気をつけなければいけない状態でしたが、
とある家族連れの子どもがぐずり出し、ずっと店内に響き渡るような声で泣いていました。
しかし、その子の親は注意や店内を出る事はなく、ずっとスマホを見ながら歩いていました。
このような光景はよく見るのであまり気にしていませんでしたが、
その子どもが1つのガラスの商品を割ってしまいました。
その子の親は「自分の子どもはやっていない。後ろの人が当たってきたから割れた」と私の方を見ました。
私は「割っていません」と言いましたが、あまり話を聞いてくれません…。
すると、隣にいた義母が「この方が割ったのではなく、あなたのお子さんが割ったのよ?見ていなかったのはあなたよ。何なら防犯カメラ見てもらう?」と怒ってくださりすごくスッキリしました。
(22歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
いざという時助けてくれる存在って心強いですよね。
みなさんの家族はどうですか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)