お買い物でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
みなさんは悩んだことありますか?
こっちが悪いの…!?
あるスーパーで買い物をしているときのことです。
会計の際、レジでミシン目付きのクーポン券で商品を買ったところ、
女従業員から「あのなー、このクーポン券、小間切れにしないでほしいわ。なくしちゃうから」などと言われたことがあります。
無くすか否かは従業員側の問題であって、こちらには一切関係ない話なので驚きました。
後日サービスカウンターに申し出たら、当該従業員に厳重注意する、と返事をいただきました。
ミシン目がついている券なのだから切って使うものだと思うのは間違っているのでしょうか…。
とてもモヤモヤが残る出来事でした。
(20代/会社員)
先に席を確保したのに…
子どもとカフェに行った時のことです。
店員さんから「注文の前にお席の確保をお願いいたします」と言われたので、先に座席を探すことに。
その日は結構混んでおり、5分ほど待って席を見つけることが出来たので、
「予約席」と書かれたプレートを置いて、注文しに行きました。
戻ってくると、私たちの席はオバさん集団が占拠し、プレートは端にどかされていました。
先に場所取りをしていたことを伝えると「席に誰もいなかったんだからしょうがないでしょう!」と逆に怒られてしまいました。
怒られたことで子どもは泣いてしまい、どいてくれそうにもなかったので渋々他の席を探しに行きました。
予約席と書かれているのに、誰も席を取ってるとは考えなかったのでしょうか…?
子どもを残して席取りする訳にもいかないので、今後どうしようかと困惑するばかりです。
(30歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
どんなに気をつけていても、トラブルに遭遇してしまうことも…
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)