ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
自分勝手すぎるママさんに…
娘の入学式での出来事です。
私は1人で入学式に出席していました。
私の隣の席に私と同じく1人で出席されているママAさんがいて、
初対面でしたが、すごく気さくに話しかけてくれました。
しかし入学式の後、学校門の前に立てられた『入学式』の前で写真を撮る際にちょっとした問題が…。
写真を撮るのに行列ができていたので、並ぼうとしていました。
するとAさんが他の方が写真を撮っている反対側の横に並び、
『この人たちが写真に写り込まないように撮って』とカメラを渡してきました。
私はこの人何してるの?!と仰天してしまいました。
並んでいる方々からざわつきの声もあり、私は「それはダメ。できないよ」と言ってその場を離れました。
その後、学校の参観日等で会う事がありましたが、声をかけることはありませんでした。
(38歳/会社員)
なんで立候補したの!?
子どもが小学生の時にいたママ友の話です。
当時PTAのクラス役員をやっていて、あるクラスだけ役員が決まらず困っていたところ、
そのママ友が立候補を名乗り出てくれました。
決まるまでの間に他の役員である程度内容を決め、
保護者や先生方からも了承をもらって進めていました。
彼女が役員になってくれたので、お礼と現状、これからお願いしたいことを伝えたところ、
決定済みの内容を全否定されました。
やる意味がない、私は承認していないからやりたくない、そんな話は聞いていない、集まりにも全く参加できないと。
じゃあ何で役員に立候補したんですか?と聞いたら、名前だけ貸すつもりだったとのこと…。
それならやるなんて言わないでほしかったです…。
先生も喜んでくれていたのに。
最後まで何がしたいのかわからない人でした。
(46歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)