家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母が勝手なことを…
私が地方に嫁ぎ、子どもを授かった頃の話です。
妊娠中、経過があまりよくなかったため予定日よりも早く出産することが決まりました。
初孫ということで、義両親がすごく喜んでくれたのはありがたかったのですが、
手術当日は付き添うと言って聞かない義母…。
徐々にその強引さを迷惑に感じ始めていました。
そんな彼女はある日、私の母親に対して「こちらには私がいるから大丈夫なので心配しないでください」とLINEを送っていたようで…。
大切な娘の一大事と孫の誕生が控えているのに、感染症の流行で会いに来ることもできず、
私の母はもどかしく思っていました。
そんな時に義母からのこのようなLINEが来て、母は義母の無神経さに腹を立てていました。
私も産まれたのが娘だったため、もし将来娘にとっての義母にそんなことを言われたら…とゾッとしました。
それ以来義母とは距離を置いています。
(40歳/医療職)
無神経な義母の行動に…
数年前にあった義母の不可解な行動についてです。
ある日、断捨離をして不用品をゴミ袋に入れ、次のごみの日に出すように玄関に置いておきました。
すると次の日、私が捨てたはずのソックス数足が義母が持っているのを見つけました。
「まだ使えるからもらったわ」とのことでしたが、
わざわざゴミ袋を開けて出したの?と思いちょっと怖かったです。
また、子どもがお友達を家に呼ぶようになった頃にも、
リビングの扉のガラス部分から子どもたちを覗き込んでいたこともありました。
そして子どもたちが遊んでいるところに来て、家はどこなのか、おばあちゃんたちの名前等を聞いていくのです。
遊んでいるからと断っても、懲りずに盗み聞きしたり声掛けたり…
子どもたちはとても怖がり嫌がっていました。
(41歳/専業主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)