家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義両親から心無い言葉を…
子どもがまだ赤ちゃんだったときの話です。
私はあまり義実家が好きではなく、必要なとき以外は行かないようにしていたのですが…。
義父の誕生日だからと義母に呼ばれ、何もなしで行くのも失礼かなとプレゼントも用意して行きました。
しかし、行ってすぐに子どもが場所見知りでグズり始めてしまい…。
ミルクを飲んだら少しはマシになるかなとミルクを飲ませて、義父母のところに戻ったのですが、
戻って早々義父に「お前ちゃんとご飯食べさせてんのか?」などと上から目線な質問をしてきました。
なんだか他の言い方とかないのかな…と、とても不愉快な気持ちになりました。
さらに義実家が好きになれなくなった出来事でした。
(28歳/会社員)
電話越しでハッキリと言われて…
これは結婚する前の話です。
付き合って7年が経ち、同棲していたのでぼちぼち結婚しようということになりました。
その話をするため、夫が義母に電話すると「私に代わってほしい」と言われ、挨拶をすることに。
一度会ったことはあるものの、ほとんど話をすることもなかったのですが
「よろしくお願いします」と話をすると…
義母が「一人っ子で大事に育ててきた、結婚は喜ばしいことだけれども、どんなできたお嫁さんでも私は息子を取られるという感覚なので、いい気分はしないし、気に入らない」と言ってきました。
突然そんなことを言われたことにショックを受け、「できるだけ頑張ります」としか返事が出来ず…。
そのまま義母も返事がなかったのですぐに夫に電話を渡しました。
どう思おうと勝手ですが、それをはっきりと相手に伝えてしまう義母に恐ろしさを感じました。
(30代/パート)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)