ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
嘘でバス通園を崩壊させた子ども
幼稚園のバスでの話です。
息子はお友達と楽しく通っていたのですが、ある日から年少さんに入って来た子がママにかまってもらいたくて嘘をつくようになりました。
帰りのバスを降りると「今日Aちゃんに殴られた。」「Bくんが押して来た」と嘘を連発。
それに対しとママがかまってくれると思っているのです。
園にも相談し、早く注意してくれないかと周囲のママたちもウンザリしていました。
息子もその被害者になり毎日嘘ばかりの通園。
やってもいないことを言われ続け、バスが嫌になってしまい、バス通園を辞めると言い出してしまいました。
その後違う子がターゲットになり、バス通園する人数がかなり減りました。
すると、その子もバスの中で話す人がいなくてつまらないと結局バス通園をやめていました。
その子のママも、それに対して悪いと思っていないので恐ろしいです。
(40歳/主婦)
こっちは仕事なのに…
毎日暇らしく、お茶に誘ってくるママ友。
私は仕事をしており、日々時間単位で動いていたので毎回付き合うことはできなかったのですが、
そのママ友は下の子もいてストレスがたまるらしく、学校帰りに毎日お茶に誘われます。
ある朝などは、私を誘うために駅に待機していました。
仕事だからと断っても、「私が話したいから」とか「私が待ちたいから」とか言われて話にならなかったです。
相手の状況も考えず自分の欲ばかり押しつけてばかりの彼女。
さすがに耐え切れず自己中だと思って縁を切りました。
(40歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)