家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
必要以上に不安を煽る義母
実父が病気で入院することになり、お見舞いのために帰省しました。
お見舞いを終えて帰宅し、同居中の義母にそれを報告し、父の病状を話した時の話です。
義母は「知り合いが亡くなった時は…」、「友達はこんな症状で大変だった」と体験談を延々と語り始めました。
闘病生活が始まった父と、毎日不安な私になぜ不安を煽るようなエピソードを話して聞かせるのか…。
聞いていると不安で仕方がなくなってしまいました。
それ以来は聞かれない限り話さない、聞かれても詳しく話さないようにしました。
(30代/主婦)
素敵なマンションのベランダから…
義実家のあるマンションの隣同士の部屋で、
ベランダを繋げて義両親と同居のような形で住んでいた時の話です。
自分たちでは住めないような都内のマンションだったので最初は喜んで住んでいました。
当時は仕事もしていたのであまり隣の義両親のことは気になっていませんでした。
ところが息子が生まれて育休を取得。
家にいる機会が増えてきた時に、不意打ちでベランダ伝いに義母がやってくるようになりました。
どのタイミングで来るかわからないので、
風でカーテンが揺れただけでもビクッとするようになってしまいました。
育児の寝不足とも重なって心労が増えてしまい、離婚も考えるようになりました。
しばらく実家に帰って心身の状態を整え、夫と何度も話し合いました。
結局、産休復帰を理由に会社と実家近くのマンションに夫婦で引っ越すことにしました。
以前よりは狭いマンションですが、義母に怯えることなく過ごすことができて平和な日々です。
(34歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)