家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
心配してくれてるのはわかるけど…
私の妊娠を報告した後の義母との話です。
義母から毎日のように「食中毒になるようなものは控えた方がいい」、「妊婦なのに、仕事は休めないの?」、
「出産の準備はもう終わった?」などとしつこく連絡が来るようになりました。
次第に私が母親として未熟だからかな?母親に向いていないのかな?と悩み始めてしまいました。
心配している気持ちは伝わりますが、毎日となるともうウンザリです。
こちらから相談するまでは放っておいて欲しかったです。
(25歳/主婦)
無神経すぎる義母の一言
子どもたちが中学生の頃の話です。
下の子が描いた夏休みの課題のポスターが県の文化展に出される事になり、みんな喜んでいました。
そんな時に義母が「お姉ちゃんは美術部なのに、なんで妹に負けたんかな?」と言い出したのです。
「やっぱり、血筋かな?父さんもポスターで賞を貰った事あるのになあ」とこちらを伺うような顔を見せました。
長女はその言葉に泣き出してしまいました。
素直に「よく頑張ったなぁ、すごいなぁ」と長女は一緒になって喜んでいたのに…!
無神経な義母の言葉に本当に腹が立ちました。
みんなが喜んでいる中で、なぜそんな事言えるの?と思った瞬間でした。
(44歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)