ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
子どものことを卑下するママ友に…
子どもが同じ小学校のママ友の話です。
家が近所で、息子が小さい時から家族ぐるみで仲良くしていました。
よく子育ての話もするのですが、
そのママ友はいつも自身の子どものことをバカにした発言をするのです。
「うちのバカ息子は」が口癖の彼女。
子どもの前でも平気で「本当に要領悪くて…」「勉強も運動も全然できないんだよねー」などと言います。
聞いているこちらがハラハラしてしまうほどです。
子どもは素直で親の言葉を鵜呑みにしてしまうのに…と心配してしまいます。
いくら謙遜だとしてもそんな言動をするなんて、この人とは合わないなぁと思いました。
(36歳/主婦)
たいして仲良くもないママさんから…
2人目を妊娠中のときのことです。
長男が通っている保育園で同じクラスのママさんに話しかけられました。
子どもの顔がわかるくらいで話したこともないのに、すごく親しげにお腹の子の性別を聞いてきました。
女の子と答えたのですが、彼女は「じゃあ上の子お兄ちゃんだから服いらないよね?」と言って、
「うちの子早生まれでまだ小さいから、来年着るからちょうだい!」と笑顔で続けました。
まだ使う予定があるからできませんと丁寧にお断りしました。
ほぼ知らない人にあんなに笑顔で「ちょうだい!」と言い切れる心の強さはすごいなと、
ある意味感心しました。
(32歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)