家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
悪気はないんだろうけど…
私は博士課程まで日本史を学び、現在その関係の仕事についています。
義父もどうやら日本史が好きなようで、義実家に行くたびにいろいろ話しを振ってきたり、
日本史雑学を披露したりしていました。
最初のうちは「楽しい人だな」と思って聞いていたものの、
義父とLINEを交換した頃から雲行きが怪しくなり…。
義父からは毎日のように「こういう歴史のTVをやる」「こういう本があるらしい」
「今度の大河でこんなエピソードをやっていたが本当か」などのLINEが届くようになりました。
教えていただけるのは有難いのですが、私も一応専門家なので、必要な情報は一通りチェックしています。
失礼だけどTVでやるような内容は知っている内容ばかり。
毎回スルーするのも不愛想なので適当に相槌を打っていますが、返事を考えるのも一苦労で本当に時間の無駄で…
悪気はないんでしょうけれども、もういい加減放っておいてほしいです。
(30歳/研究職)
義母のイジワルにムカッ!
旦那の実家へ嫁いだばかりの頃のことです。
そこの郷土料理が全く作れず、いつも義母から嫌味を言われ続けました。
「郷土料理が作れないなんてうちの嫁じゃないわ」と言う義母に、
「作り方を教えてください」と言っても「あなたには無理よ」とあしらわれ笑うばかり…。
負けず嫌いな私はインターネットでレシピを調べて料理をマスターしましたが、
それを知った義母からは嫌味たっぶりに「こんなもの、うちの嫁なら作れて当然よ」と一言。
そう言われた時、私の中で一つ疑問が生まれました。
同居していた義妹は料理が苦手で台所に立った事のない人で、郷土料理どころか卵焼きすら作れません。
ある時、張り切って「彼氏のお弁当を作る!」と言った義妹は満足に卵を破ることもできず、
出来上がった殻だらけの卵焼きを見かねた義母が、代わりに作ってあげていたことがありました。
そんな義妹を差し置いて、私にばかり嫌味を言ってくる義母に、本当に嫌気がさしました。
(46歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)