家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
せっかく作ったのに…
義母が料理が苦手なことは知っていました。
結婚して間もない頃義実家に遊びに行き、夕食を一緒に食べようということになり、
夕食はトンカツにすることに。
義母と一緒にお肉屋さんに買い物に行くとそこで一悶着。
私はトンカツ用の肉を買うつもりだったのですが、義母は惣菜のトンカツを買うつもりだったようです。
結局私が作るなら、という条件で肉を購入しました。
そしていざ晩御飯。
すると義母が「お肉屋さんのトンカツと変わらないんだから、油もパン粉ももったいないから、買ったトンカツで十分ね」と一言。
もう二度と作らないことを決めました。
(60歳/主婦)
勝手に子どもを…
子どもが生まれて1ヶ月になるまでは私の実家に里帰りをして、
自分の両親にいろいろとサポートをしてもらっていたのですが…
里帰りから自分の家に帰ったその日から義母の孫フィーバーが始まりました。
毎日家に来ては私の子育てについて口を出してくるのです。
「病院でこう教えてもらった」と言っても「そんなの駄目駄目」と否定ばかり。
そして、私の許可を得ず勝手に子どもを義実家に連れていこうとするのです。
義実家までは徒歩数分ですが、当時は冬。
北海道の冬道を、まだ1ヶ月になったばかりの赤ちゃんを抱っこして歩くのは、とてもじゃないけど心配で
「夫の休みの日に車でそちらにお邪魔します」と毎日言って、その度に義母はムスッとして帰宅します。
ある日、義母が家に来ていた時。
私がトイレに行っている隙に玄関が閉まる音がしたので、慌ててトイレから出ると、
義母が子ども抱え、小走りに義実家方面に向かっていました。
雪の降る中、もちろんすぐに追いかけて子どもを取り返しましたが…
こういうことするから義実家離れするのに、自覚のない義母には現在進行形で困惑しています。
(32歳/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)