家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
余計なお世話です!
うちの長男は義父母にとっては初孫で、一番可愛がられています。
ある日、義実家に立ち寄った際に、長男が悪さして叱っていた所、
その様子を見て義父が私の言い方が悪いと一喝。
私は特に声を荒げて怒っていた訳でもなく、悪い事をした行動を叱っていただけなのに
「叱り方が悪い。そもそも母親の口が悪い」と責められ続け…。
びっくりして何も言えず、しばらくして息子が泣いていたので落ち着いた頃合いを見てすぐに義実家から退散。
後から主人に事情を説明し、義母にやんわりと伝えてくれたようでそれからは何も言われなくなりましたが、
しばらく義父と顔を合わせるのが辛かったです。
(38歳/専業主婦)
おやつを与えまくる義母
私は仕事をしているため、子どもたちが夏休みの間は、
時々同じ区内の義実家に子どもたちを預け、義母に見てもらっていました。
ある日仕事が終わって義実家に子どもたちを迎えに行くと、子どもたちが「お腹痛い」と言い始めました。
お腹が痛くてつらそうにしているので「ばあばの家で何かあった?」と聞くと
「ばあばがおやつをたくさん出してくれた」とのこと。
その日の夜、子どもたちがお腹を下してしまったので、後日義母にどれくらいおやつをあげたのか聞くと…
1人につきアイス2個・ポテトチップス・チョコケーキ・桃・クッキー・ラムネ・大福など
ありとあらゆるお菓子を大量にあげていたとのこと。
義母は「孫が可愛いからついあげちゃうのよねー!」と笑っていましたが、
不調になるまで与えるなよ!と怒りを覚えました。
無責任な反応に激怒し、それ以来義実家に預けることはやめました。
(41歳/パート)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)