家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
妊婦の私に…
子ども2歳と1歳、妊娠7ヶ月の時に私の祖母が亡くなりました。
祖母の家は、自宅から車で1時間強の距離です。
かたや義実家までは自宅から、祖母宅から反対方向に車で1時間強の距離。
しかし義両親は「お葬式に参列するから迎えに来て」と言ってきました。
旦那は夜勤明けで寝ていないので運転するのは私です。
この状況で迎えに来いと言いますか?
自宅から祖母宅までの途中に義実家があったり、最寄り駅まで行くから迎えに来て、ならわかります。
自宅から義実家に迎えに行って祖母宅まで3時間…妊婦の私に?
気遣いの欠片もない義母の発言がとても腹立たしかったです。
(専業主婦)
婚姻届を…
婚姻届を提出する準備の際。
入籍日にこだわりたかった私たちは、婚姻届の提出時に不備で不受理になることを避けたかったので、
予備を数枚準備していました。
義父に証人欄を書いてもらおうとお願いした際「3枚書いてください」とお渡ししましたが、
「1枚でいいんじゃないか?」と言ってなかなか3枚サインをしてくれません。
「念の為です。失敗したらいけないので、お願いします。」と伝えたものの
「失敗しないと成長しないでしょ?」とニヤニヤしながら言われ、話が通じません。
結局書いてくれましたが、あの意地悪な顔にとてもイライラしました。
(25歳/会社員)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)