ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
結局全員が不便を被ることに…?
上の子どもが幼稚園の頃の話です。
ワーママさんが多かったため、
通園バスの昇降場所まで、近所のママたちで持ち回りで送り迎えをしていました。
あるママ友がバスの運転手さんとトラブルを起こしてしまったようで、
それ以来「私はお迎え行かないからよろしく!」と言い出して…。
それぞれみんな仕事が忙しい中、調整して週に1〜2度のお迎えの時間を捻出していたのに、
1人がそう言い出してしまうことで、「じゃあ当番でお迎え行くのやめようか…」となってしまい、
毎日お昼過ぎにお迎えに行かなくてはならくなりました。
例のママ友は「行きたくないって言うのに、なんで逆に毎日行かなきゃいけないの!?」
などと文句を言い出したので、だんだんと孤立していきました。
(40歳/会社員)
勝手に子どもの写真を…
ママ友と子ども達とお祭りに行ったときの話です。
子ども達の浴衣姿がかわいかったので、お互い子ども達の写真を撮りまくっていたのですが、
後日そのママ友がうちの子も載っている写真をSNSに勝手に投稿していました。
顔を隠すなどの加工は一切なく、しかも全体公開の設定になっているので
「一言事前に相談してほしかった。うちはSNSに子どもの顔写真を上げたくないので、消すかモザイクをかけてほしい」と伝えると…
「は?うちの子がかわいいから載せたんじゃん。今どきモザイクでとかすごい自意識過剰じゃない?」と言われました。
価値観や危機意識は人それぞれかもしれませんが、
この人とは合わないと思い、それ以来距離を置くようになりました。
(37歳/保育士)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
子どものためとはいえ、どうしても仲良くなれないママ友もいますよね…。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)