家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
毎週お泊まりする義母
結婚したての頃の話です。
新婚の私たち夫婦が住むマンションに、なぜか義母が毎週泊りに来ていました。
当時私も実家を出たばかりの新米主婦だったので、掃除も行き届かず、食事も難しくて苦労していました。
義母は毎週泊まりに来ては、私の至らない点をめざとく見つけ、
それを私に直接言うのではなく、夫に悪口を吹き込んでいました。
マザコンの夫は「母さんはちゃんとやってた」などと言って、一緒になって私を責め立ててきました。
いまは適当にあしらうという術を身につけましたが、当時はとても辛かったです。
(56歳/主婦)
孫に信じられない提案をした義父母
私が2人目を産んだ直後の時の話です。
義弟の結婚式があり、私は体調の不安もあったため辞退させていただきましたが、
夫と長男は式に参列することになりました。
式の後、夫と長男は義実家で過ごしたのですが、帰宅予定の時間を過ぎても帰してもらえませんでした。
夫に連絡しても返事はなく、私は出産直後で疲れ切っていたので余計に不安になりました。
その後、急遽義実家に泊まることになったと連絡がありました。
翌日夫が仕事で不在の間、長男は義実家にそのまま預けると勝手に決められていました。
すると翌日の夜、長男は大泣きしながら夫に連れられて帰ってきました。
なんと夫が不在の間、義父母は長男に「もう長男くんはうちの子になってしまいなさい」とか、
「ママには赤ちゃんが生まれて寂しくないから、ばぁばたちと一緒に住もうね」などと言っていたそうなのです。
赤ちゃんが生まれて長男も複雑だったはずなのに…
どうしてそんなひどいことを言うのだろうと、とてもショックを受けました。
この時の不信感は簡単には消えません。
(50代/主婦)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)