家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
無茶を言う義父と聞いてしまう義母
新婚当初ビックリした亭主関白な義父のエピソードです。
義母が「山の上においしいステーキ屋さんがある」とお友達に聞いたらしく、計画してくれました。
とても楽しみにワクワクしながら山の上まで運転して行ったのですが…。
店に着くなり、義父が「焼酎がない!」と怒り出し「焼酎を買ってこい!」と義母に言い放ちました。
山の下まで降りて焼酎を買うのに片道、車で20分はかかるけど…
と私は思いましたが、義母は悲しそうに焼酎を買いに行きました。
私の実家は亭主関白ではなかったので、その出来事にビックリ。
「噓でしょ?今から?信じられない!!」「そんなに飲みたいなら、自分で行けよ!!」
と私の中で怒りが込み上げました。
買いに行く義母にも「え?行くの?」とビックリしました。
焼酎を待つ時間の分だけ、食べるのも遅くなり大迷惑でした。
その後私の夫には、こうならないようにお願いしたのは言うまでもありません。
(41歳/主婦)
知り合いに頼むと…
夫と結婚して中古の家を購入した時。
リフォームをするのにどうしようかと悩んでいると、
義父から「自分の知り合いの大工さんを紹介するからそこでお願いしろと」と猛烈なオファーが。
私は複数のリフォーム会社を比べ、いろいろな構想を立てていたのに…
義父の強い希望で、結局義父の知り合いに頼むことに…
いろいろと良くしてくれるのかと思いきや、
知り合いだからこそ細かいこだわりの部分などは「そんな無理頼めない」と義父ブロックがかかり、
毎日のようにお茶やお菓子を差し入れなければならなかったり、すごく疲れました。
結局リフォームが終わっても、自分の思い通りになったような、ならなかったような…
金額も安くもないし…とだいぶモヤモヤしていました。
また何年か経ったら少しだけリフォームをする予定なのですが、
今のうちからまた義父からの紹介の話が出ています。
さすがに次は「自分たちで探します」と断言しました。
自分が住む家でもないのに、ほっといてほしいものです。
(46歳/飲食パート)
あなたの周りにもこんな人いませんか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義実家関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です!▼
(liBae編集部)